良い畳の見分け方

良い畳の見分け方1

長く美しいイグサだけで作った最上級品
茶室等こだわりの和室に!
使用本数:約10000本/色ツヤ抜群

良い畳の見分け方2

ひげが揃った上級品
客間・仏間・寝室などに癒しを!
使用本数:約8000本/色が均一

良い畳の見分け方3

もっとも一般的な中級品
居間など和室でゴロゴロ派の方に!
使用本数:約6000本/やや端の色が違う

良い畳の見分け方4

一番市場に出ている普及品
アパート・賃貸物件などで使用!
使用本数:約4000本/端の方が赤っぽい

4つのポイント

1,長さを比べる(イクサの長さ・ひげの長さ)

イグサの長さは100~150cm。
長ければ色も太さも均一な所を使用できます。

2,経糸を比べる(経糸の種類・芯の数)

畳表を織る時に使われる糸の素材で比較。
「綿→麻→麻+綿→麻+麻」の順で高品質。
良い物ほど肉厚で腰があり、境目がクッキリ。

3,色を見る(ツヤ・色調・変色)

泥染めに使われる染土が色をきめる重要な要素。
端の方の色のバラツキは色ツヤで判断。

4,握ってみる(厚さ・重さ・使用本数・密度)

二つ折りにして握ってみるとよく分かります。
肉厚が違います。
より多くのイグサを使用していれば当然耐久性も違います。

「イグサ」の品質と本数が鍵!

茎に変色や傷などがなく、1本1本の太さや色が揃っているものが高品質な「イグサ」です。
そして、このようなもので根元と先端を除いた中央の部分を多く使用した畳表は、上質といえます。 1枚の畳表には、約4000本から7000本の「イグサ」が使用されますが、一般的には、長い「イグサ」を使用し、本数も多い程美しい畳表になります。

「経糸(たて糸)」の種類と本数が鍵!

「イグサ」の折り込み本数や品質で強度等を判断して、麻糸、綿糸、化繊糸を使い分けています。綿糸より麻糸の方が、強度が強くなりますが、高級畳には、配(畳の目の山なりの部分)と配がくっきりなるよう一の目に経糸を2本使用(二本芯)しているものもあります。

畳(イグサ)の効能

学習能力向上
小中学生を対象にしてフローリングの部屋とたたみの部屋で学習効果に違いがあるかを実験。結果、たたみの部屋ではなんと回答率が14.4%UP!いかに集中力がアップしたかが分かる。(日本家政学会誌60巻4号(2009)に掲載)

リラックス効果

森林に入ると爽やかな気分になるのは、樹木がかもし出す芳香成分や鮮やかな色素成分などによる作用。 同じ成分を含むイグサもリラックス効果は大きい!

  • イグサの芳香成分…イグサの香りの主要成分はフィトンチッド「森の香り」と呼ばれる物質で、イグサの芳香成分の約20%を占ています。この成分は天然成分として消臭スプレーや空気洗浄機にも使われています。
  • イグサは紅茶とバニラの香り…芳香成分の約10%占めているのが紅茶にも含まれているジヒドロアクチニジオリドです。さらにリラックス効果の高いαシペロン、バニリンがそれぞれ約6%含まれています。
  • 生イグサと泥染めイグサ…泥染めイグサとは、刈り取った生イグサを泥(塗土)に浸け、変色を防ぐ加工を施したものです。 しかし、機能性芳香成分は全体の約半分も満たしているので、リラクゼーション効果は多いに期待できます。

主な4つの芳香成分

  • フィトンチッド…森林の香りの源であり、樹木から放散され殺菌作用を持つ芳香成分
  • ジヒドロアクチニジオリド…紅茶に含まれる芳香成分と同じで、他の成分を保香する働きがあります。
  • αシペロン…リラクゼーションに役立つ成分で、この成分が含まれているカヤツリグサは漢方薬として利用されています。
  • バニリン…バニラエッセンスやアロマテラピーの製油、芳香剤の原料として様々な製品に用いられる芳香成分。リラックス効果を高めます。

抗菌作用

抗菌素材でもあり、防腐剤にもなる新しい消臭素材としての可能性も

  • 足臭・水虫予防…足の臭いの原因となる微生物と、水虫の原因となる白癬菌に対して、イグサの抗菌効果を実験。 結果、足臭微生物、白癬菌ともに抗菌効果を発揮。
  • 天然で安全性の高い保存料…香辛料、ワサビ、樹皮、クマザサ、ハーブなどと同じ、腐敗防止の食材として利用できます。 また、細菌類増殖抑制を目的とした、日持ち向上剤としても多いに期待できます。

イグサに抗菌作用が認められたもの

  • サルモネラ菌(食中毒細菌)
  • 黄色ブドウ球菌(食中毒細菌)
  • 腸管出血大腸菌O157(食中毒細菌)
  • 腸管出血大腸菌O26(食中毒細菌)
  • 腸管出血大腸菌O111(食中毒細菌)
  • 水虫の原因となるカビ類
  • 足の臭いの原因となる細菌類
  • レジオネラ菌(病原性細菌)
  • バチルス菌(腐敗細菌)
  • ミクロコッカス菌(腐敗細菌)※酵母・カビ・腸内細菌には作用なし
  • 水虫菌に対する抗菌作用実験

イグサを加えていないものは白い水虫菌がびっしり生えているが、イグサを加えたものに全く水虫菌が生えてない。イグサには水虫菌に対して抗菌作用が認められた。
左:イグサを加えないもの
右:イグサを5%加えたもの

営業エリア

広島市を中心に広島県全域サポートします!
お気軽にお問合わせ下さい。

広島市中区広島市西区広島市東区広島市南区
広島市安佐南区広島市安佐北区広島市安芸区広島市佐伯区
呉市竹原市三原市尾道市
福山市府中市三次市庄原市
大竹市東広島市廿日市市安芸高田市
江田島市山県郡安芸太田町山県郡北広島町豊田郡大崎上島町
安芸郡府中町安芸郡海田町安芸郡熊野町安芸郡坂町
世羅郡世羅町神石郡神石高原町  

当日の畳替え承ります

AM 9:00 ⇒ PM 16:00 納品

天候等により変更あり ※一部地域除く